4月終了時点であきらめました・・・
春の恒例行事について
4月後半にNHKテキストを購入しました。
春の恒例「NHKテキスト購入」キャンペーン!(2016.04.20)
私はすべてストリーミング放送を使用して、通勤電車で毎日聞きます。
購入して、開始してみたら、まだ4月の第2週が始まったところ!
あんなに遅いタイミングでの購入だったのに、ストリーミングでは1週間しか経っていませんでした。
ので、4月2週~3週間にわたり、「ラジオ英会話」「まいにちフランス語」を視聴しました。
初めて知った「毎日じゃないじゃん!」なこと
行きの電車で「ラジオ英会話」、帰りの電車で「まいにちフランス語」を聞いてました。
すると・・・
フランス語入門編は毎日じゃない!
ということに気づいて愕然・・・
月・火・水は入門編、木・金は応用編 なんですってよ!
応用編なんてさっぱりムリ!なので、木・金は聞かない。
すると週に3日しかフランス語してません。
応用編のテキスト部分いらねー!
(その分、更に薄っぺらくて安いもんにしてほしい・・・)
そして3週間やってみた結果
英会話のほう
「ラジオ英会話」については、昨年も休み休み聞いていて、構成や出演者が変わらないことが分かりました。
これは、多分、今年も休み休み続けられる!
問題は・・・
しかし!
しかしだ、「まいにちフランス語」くん。。。君はダメだ。
私、まーったく初めてのフランス語なんです。
そんな人にとって、テキストと会話構成が分かりやすく連動していないのはきっつい!
フランス語は文字からイメージする発音が英語と違いすぎるので、今行われている会話がテキストのどこに書いているのかパッと見て分からない!
そして、コーナーもきっちり分けられておらず、「では次は○○コーナーです」みたいなアナウンスがないので、テキストをじーっと見ていても、毎日迷子(-∀-`; )
そして、文法の積み重ねが日々あって、以前ならったことは「当然分かってるよね」で進むので、きっちり学習して暗記してないと、どんどん沼のように分からなくなる・・・
3週間たっても(とはいえ、計9日)「oにヒゲってなんだろー」辺りをウロウロしているのです。
あーもうフランス語はムリ!
ということで、一ヶ月で離脱宣言です。
「ラジオ英会話」は続けます!
こっちは続けます。
ずーいぶん最初の頃、テキスト見ずに受講していたので、私の中で3人のキャストは実はまったく実像と違うイメージキャラクターとして存在しています。
ケン先生→黒縁メガネかけたトライさんを丸顔に近くしたようなおじさん。
そのほかの二人も違うんですが、イメージ図をお見せするのが早いと思うので、言葉で表現せずにピッタリのものがあれば今度引っ張ってきます♪
いつもそのイメージキャラクターが、私の頭の中では喋っています。
今週は復習ウィークで休み。
来週から5月テキストです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
世界No.2営業ウーマンの「売れる営業」に変わる本 *和田 裕美
これまで「デキル営業」と言われてきた人たちが必ずしも好成績を上げられなくなってき …
-
-
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年*村上 春樹
良いニュースと悪いニュースがある。 多崎つくるにとって駅をつくることは、心を世界 …
-
-
走ることについて語るときに僕の語ること*村上春樹
もし僕の墓碑銘なんてものがあるとしたら、“少なくとも最後まで歩かなかった”と刻ん …
-
-
春の恒例「NHKテキスト購入」キャンペーン!
毎年、春の恒例行事となっていることは・・・ タイトル読んで「あっ、もしかして、あ …
-
-
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング*赤羽 雄二
A4の紙に1件1ページで書く。ゆっくり時間をかけるのではなく、1ページを1分以内 …
-
-
WordPressレッスンブック と Facebook Perfect GuideBook
年末からのおやすみ中に2冊の本を読みました。 多少お仕事にからんだ趣味の本。 会 …
-
-
夏の夜の夢・あらし*シェイクスピア(著)福田 恒存(訳)
夏の夜の夢をようやく読むことができた。 すでに手元になく、図書館に返却したのでさ …
-
-
新規事業立ち上げの教科書 ビジネスリーダーが身につけるべき最強スキル*冨田 賢
企業発展のカギは新規事業の成功が握っている! 「戦略立案」「新製品開発」「アライ …
- PREV
- 最近の最低ライン(7.83km May.8,2016)
- NEXT
- 歯医者に行ってきた!