四季をめぐる旅〜ライプツィヒの春・アンダルシアの夏の夜*LFJ2016
2016/05/07
四季をめぐる旅〜ライプツィヒの春・アンダルシアの夏の夜
シューマン:交響曲第1番 変ロ長調 op.38「春」
ごめんなさい!
かなり寝落ちしてた時間多いです。
目を閉じてた感覚なく、夢も2種類くらい見た!!
きっと白眼むいてたと思う!
知らない曲で、私にとっては摑みどころなく、盛り上がったりしてるらしいけれども、淡々と聞こえる。
指揮者の人が頑張ってるから、そんな音楽ではないらしいけど、とにかく眠くなる。
同時にお腹まで鳴って、超リラックス状態だったみたい。
そんな良い音楽なんだろう。
ごめんなさい!
ステージ左端にあったのはオルガン?
このステージはチェロ中央、ヴィオラ右だった。
普通の高音→低音に並ぶのと、どう違うんだろう?
ファリャ:交響的印象「スペインの庭の夜」
あれだけ眠かったのは何なの?と思うくらい目がパッチリ✨
指揮者さんが、二曲目の入場で指揮棒忘れてきたのが少しふいた。
かわいい。
そんな商売道具忘れて、自分だけ入場しちゃうなんて。
ランドセル忘れて家を飛び出た小学生みたいだ❤️

後のサイン会でのルイス=フェルナンド・ペレス氏(奥)
ピアノのルイス=フェルナンド・ペレス氏の超絶技巧っぷりに釘付け。
ファリャ、無理難題ぶつけるなぁ。
私から見ると、信じられない音符なんだけど、ピアニストにとっては、こんなもん朝飯前なの?!
カメラは、ずーっと手元をクローズアップしてくれてたらいいよ!
それ見ながら、お酒飲めるくらい。
つまみいらない!

手前の若手さんもどうぞ♪
ピアノの音はすごく綺麗でエレガント。
私のイメージする「ピアノの音」に完璧に近い。
ワイルドよりもエレガントな音がスキ。
しかもペレス氏は眼鏡インテリ紳士風!
あのくっそ忙しい演奏中に前髪かきあげるなんてヒドイ!と、おかしな女子になりそうな勢い。
とにかくすごかった。。。
ファリャ:「恋は魔術師」より”火祭りの踊り”
アンコールもファリャ。
火祭りの踊り。
ペレス氏が「fire dance!」って言ってた。
この曲も超難度の曲。
ファリャってすごいなぁ~
もちろん奏者もすごいけど・・・
次もピアノある。
しかもチャイコフスキー❤️
楽しみ!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
大地の律動〜LFJ2016 熱狂のフィナーレ*LFJ2016
大地の律動〜LFJ2016 熱狂のフィナーレ いよいよ最終プログラム。 3日間の …
-
-
グリーン・デイ「アメリカン・イディオット」ミュージカル*american IDIOT
アメリカン・イディオットを昨晩見てきました☆私はグリーン・デイについて詳しいわけ …
-
-
第11回聖学院メサイア演奏会*聖学院メサイア合唱団
古い友人がチケットを送って、招待してくれました。 彼女が所属する合唱団の公演です …
-
-
モーツァルトと自然〜名手が奏でる春の協奏曲*LFJ2016
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン2016 毎年ゴールデンウィークの恒例イベント …
-
-
どうぶつとの暮らしを考えるフォーラム2013
「第15回 どうぶつとの暮らしを考えるフォーラム2013」の市民プログラムに参加 …
-
-
東京モーターショー2013
東京モーターショー2013に行ってきました(`・ω・´) 今回の会期は11/23 …
-
-
iPhone5s 32G ゴールド*docomo
やっときました(≧▽≦)ノ゙ 初代が発売されたのが2007年。 いつも新シリーズ …
-
-
第3回 女性のためのクラシック音楽教養講座*日経ウーマノミクスプロジェクト
女性らしい動機 参加を決めた動機がなんとも女性らしい(?)です。 それは・・・ …
-
-
大自然のパノラマ〜中央ヨーロッパからロシアへ*LFJ2016
大自然のパノラマ〜中央ヨーロッパからロシアへ やっぱり楽団もの! 席がたくさんあ …
-
-
幻想交響曲*ラ・フォル・ジュルネ オ・ジャポン2013
ずっと書こうと思っていたことを思い出しました。 GWに参加したイベント「ラ・フォ …