仕事について
私の勤めている会社、シーネットは女性に優しい会社。
ちゃんと言うと「働く主婦に優しい会社」かな。
つまり、私たち主婦社員に優しい。
小さな会社って、社長がガーッと一人走りして、
そこに社員がせっせと着いていくという形が多いと思うけど、
それでは限界がスグに来る。
一つ商品がヒットしても、一人の発想だと次のヒットが出せない。
よっぽど社長がカリスマだったり、賢くて行動力ないと!
うちのボスはそんな小さな会社の弱点に気づいたから、
社員を育てて、会社の戦力にしようと思ったのだろう。
育てるというよりも、引き出す。
彼が戦力と思うのは、ちゃんと頭脳が伴い、自ら考え、行動できる社員。
もちろん、どんな会社でも、同じことが社員に求められていると思うけど、
会社が小さければ小さいほど、一人ひとりがシッカリしていないと会社はつぶれる。
大企業は器量が大きいから、多少の融通がきく。
100%で仕事していなくても、なんとか回るのが大きな組織の良いところ。
けど、小さな会社では、一人がヤル気をなくすと、会社のパワーがガックリ落ちる。
だけどコンスタントに働ける男性ではなく、
いろいろと横ヤリが入る主婦に絞ったシーネット。
でも、それは「眠っていた秘宝」そのもの。
今までの会社では「女性は従っていればいい」というところが大多数。
大きめな会社でもそうだったし、図書館でも、中小企業でもそうだった。
意見を求められることは殆どなく、何かとでしゃばると、
「生意気なヤツ」「扱いにくいヤツ」「要注意人物」というレッテルを貼られた。
どこの会社に居ても。
私を使いこなせる上司は今まで居なかった。
付き合い残業が良いとされている現象を目の当たりにしたときに、
「バカじゃないの?こんな人たちに付き合いきれない!」と本気で思った。
顔と態度にストレートに出てしまうので、相手は私に敵意を持ったに違いない。
(そうやって周囲とうまくやるのも一つの道ではあるんでしょうけど、ごめんなさい!)
シーネットでは、仕事に対して、自分の思っていることをストレートに言える。
それはきっとボスと周囲の器が大きいからだと思う。
そして器の大きい人たちは、そういう扱いにくい才能を生かすことができる。
もちろん付き合い残業なんてものはない。
そもそも残業しないのが前提。
残業しなくちゃイケナイのは、能力が低いからだと思ってる(自分のこと)
その能力とは、仕事の処理能力だけでなく、任せることや周囲にふることも能力。
才能だけでなく、待遇についても、主婦が安心して仕事できるようになっている。
短時間労働でも、能力が伴っていれば管理職OK。
家族の事情での突然休みもフォロー体制ばっちり。
後は男性社会で男性と競うように育った私が、
女性ばかりの社会でどんな風にストレスなく、
また周囲にもストレスを与えずに過ごせるか、という点だけが今のちょっとした悩み。
お坊さんみたいな心境になればいいんだろうかなぁ( ´艸`)
ということで、お坊さんを手本にしよと思います(`・ω・´)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
re-create**クリスタル系ブレス
夏だから、キラキラした水晶系のブレスをしたくなって~自分用のブレスを毎日楽しんで …
-
-
おしごと、と、旅行について。
あまりお仕事のことをしっかりと語る機会をもうけてこなかったのは、私がお仕事につい …
-
-
シェア畑・千駄ヶ谷ファームを見学☆
シェア畑の見学に行った理由 シーネットで夏休みの一大プロジェクトとして「夏休み☆ …
-
-
2015年の目標と2014年の反省(-∀-`; )
ごあいさつ 昨年は更新しよう!と思いつつ、月日が流れ、ネタが古くなる・・・ とい …
-
-
来年の目標☆
日曜に書こうと思っていたんだけど、 年賀状頑張っていたら、全然こっちまで手が回ら …
-
-
re-create**ピアス3種
今日はピアスの作り直し。3つ気に入らないものがあったので、それぞれを作り直しまし …
-
-
ワイヤーワークのピアス練習中♪
ネックレス作ろうかと思っていましたが、やっぱり耳元で揺れる・・・というこの季節な …
-
-
「女性管理職のカベをどう乗り越える?」セミナーに参加してきました☆
「女性管理職のカベをどう乗り越える?」 AERAワーキングマザー1000人委員会 …
-
-
社外セミナー参加☆
木曜にセミナー参加してきました。 ソーシャルメディアで売上げアップ! 〜フェイス …
-
-
ヴィジョンとクレド
今、勤めている会社で【ヴィジョン】と【クレド】を作っています。 よくTwitte …